検索ワード

News/ニュース

2025.11.26
HIAS Health 研究員の高久玲音教授(一橋大学社会科学高等研究院)が、Journal of The Japanese and International Economiesより「Health insurance and physicians’ practice location choice: A natural experiment in Japan」と題する論文を発表しました。
2025.11.26
HIAS Health 研究員の高久玲音教授(一橋大学社会科学高等研究院)が、Japan and  the World Economyより「Medium-run effects of patient cost-sharing on the demand-side and supply-side of inpatient care: A natural experiment in Japan」と題する論文を吉村聡浩氏(現大和総研・執筆当時高久ゼミ在籍)と共同で発表しました。
2025.11.25
『一橋商学論叢』第20巻第2号にHIAS Health 研究員の荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科)、古井健太郎HIAS Health 客員研究員(帝京大学経済学部 経営学科)の共著論文「新型コロナ流行による「主たる診療科」別診療所の多様な財務面への長期的影響―無床診療所及び有床診療所の実態と両者間の相違―」が掲載されました。
2025.11.13
【開催報告】第82回定例研究会:Mandy Ryan、Emeritus Professor, Health Economics Research Unit, University of Aberdeen、「Public preferences and trade-offs for government interventions during a pandemic in the UK: a discrete choice experiment」
2025.11.12
マンディー・ライアン特任教授が着任しました。
2025.11.06
国際学術誌『BMJ Global Health』にMizanur Rahman准教授(一橋大学社会科学高等研究院)らの論文「Progress towards universal health coverage in South Asia, 2000–2030: an examination of the twin elements of primary healthcare provision and financial protection」が掲載されました。
2025.11.05
HIAS Health 研究員の荒井耕教授(一橋大学大学院経営管理研究科)が内閣府にて、政策統括官(経済社会システム担当)の有識者ヒアリング(医療分野のAI等の技術革新について)に出席し、 「医療機関におけるICT(AI等)の費用対効果の明確化と労働生産性向上の検証― ICTの生産性向上効果と経営負荷―」について発表し、質疑応答を行いました。
2025.11.05
『International Journal for Equity in Health』にPhuong The Nguyen講師(一橋大学社会科学高等研究院)の論文「Progress and inequalities in financial risk protection toward universal health coverage: insights from Vietnam」が掲載されました。
2025.10.23
【開催報告】東京科学大学・藤原研究室と一橋大学・高久研究室のミニワークショップが開催されました。
2025.10.22
AMED(日本医療研究開発機構)プロジェクトの研究班メンバーとして中村良太HIAS客員研究員らが参画した、SDGs を意識した 予防・健康づくりの多面的経済評価の手法開発の研究成果が学術誌『医療経済研究』に掲載されました。